ショムニぼっち。

とある会社のおひとりさま庶務です。ショムニはドラマだけではない!リアル『ショムニ』のリポートここにあり。A lonely and alone OL diary

お歳暮いつ贈る?~庶務の仕事で知っておきたい雑学~

f:id:miyakonbuta:20190105165907j:plain

年の瀬ですね、、(';')!!!社にも沢山の年末のご挨拶

『お歳暮』が届きます。

 

 

お歳暮の由来

●お歳暮はもともと、お正月に先祖の霊を迎えるお御霊祭りのお供え物
つまりは、新年に向けて福を呼び込むためのお供え物!

当時のお歳暮の定番は、塩鮭や鰤、餅などの年越しに必要なもの。年神様のお神酒のつまみになるような、かずのこスルメといった珍味でした。いずれも日持ちするものが選ばれていたようです。分家した人や嫁いだ人が、本家や親元に12月31日に手渡しで贈っていました。

また、武士の組合があり、そこの組頭に年末に贈り物をしていたという記録もあります。その後、商人が年末に贈り物を持参して挨拶周りをしていた習慣から、一気に広まったと言われています。

明治30年代になると、親や親戚だけでなく、お得意様やお世話になっている方にもお歳暮を贈る習慣が定着していきました。

 

 1.いつ贈るのか

元々は正月を迎える事始めの日、

12月13日から贈る習わしがありましたが、遅くても12月20日までには届くように準備しましょう。

2.のし紙の種類は?

のし紙は、紅白の5本(又は7本)で蝶結びに熨斗が付いたデザインのもを用います。表書きは濃い色の墨を用いて楷書体で書くのが基本です。上書きは水引中央結び目の上に「御歳暮」と書き、名前書きは水引中央結び目の下に表書きよりやや小さめにしてフルネームで書き入れます。

3.挨拶状を添える

本来は、先様宅に直接訪問して送り届けることが習わしですが、最近では宅急便で届ける事が一般的です。
身内や気心の知れた友人に贈るときは電話で贈った旨を伝えるだけで構いませんが、日頃大変お世話になっている方に贈る場合は、挨拶状をつけましょう。

 

お歳暮はいつからはじまった?歴史と由来、マナーを調査! | カタログギフトのマイプレシャス

 

今更ながら,日本の文化大切にしたいですね、、( ^^) _U~~