こんにちわ。
2019年10月、迫る
消費増税😢
皆様準備はお進みですか??
個人的には5%→8%になったときが一番衝撃でしたかね、、
もともと3%だった消費税が今や8%👀と思った時が一番がっかりしましたけど。今となっては
8パーから10パー。?てか、結局どこまでパーセンテージ上がるか先に聞きたいけど?安倍ちゃん?的なふてくされ状態です。
そしてついにこんなお知らせが、、。
ドーーーーーーん!!
消費税率の改定に伴い、2019年10月1日(火)から郵便料金などを変更させていただきます。
だそうですよ。
旧切手は
1枚5円の手数料で交換してくれるそうです。すなわち、交換は損なのです。
そうなってくるとどのように新価格切手時代をを迎え撃つのがよろしいのでしょうか。?
旧価格切手どうする①
新価格の切手をプラスして利用する。
しかし、、手間ですわあ、、、。
業務上レターパックをよく使用するので📞最寄りの窓口に確認したところ、
10月1日を迎えて旧価格となったレターパックも切手を添付する方法でOKとの事でした
旧価格切手どうする②
ゆうパックなどの料金の支払いに使う
郵便局で切手で支払いが可能な郵便系サービス
ゆうパック、高額な定形外などに切手を組み合わせて利用する!
ただ、郵便窓口に出向くことが必須になるのでそれはそれで面倒!
郵便局オフィシャルページはこちら↓
消費税率の改定に伴い、2019年10月1日(火)から郵便料金などを変更させていただきます。
いずれにせよ、9月ころから新価格の郵便切手切り替えを意識していこう!という事がポイントですね☆彡